[JP🇯🇵]RYKEY × BADSAIKUSH – ‘GROW UP MIND feat.MC 漢'[ja]
『GADが制作した哀愁感のあるBeatの上で、東京のO.G.’MC 漢’を招き作り上げた新たな歴史の1ページ。』/Inc: MV/Tst: Gangsta Rap, Chill
- 2019.05.06
- #BADSAIKUSH, #Japan, #JapaneseRap, #Rap, #RYKEY,
『GADが制作した哀愁感のあるBeatの上で、東京のO.G.’MC 漢’を招き作り上げた新たな歴史の1ページ。』/Inc: MV/Tst: Gangsta Rap, Chill
昨夜もuamiが、”解体ザダン壊”アカウントより新曲”19にち”を発表。楽しみにしていた用事が気がついたら明日という内容の歌(もっと色々ストーリーは潜んでるようですがw)。howlingもそうでしたが、twitterで見せる普段の捉えどころのないキャラの中に曲で突然見せて来る乙女っぽさが彼女の魅力の1つかなと。今回はそんな彼女の魅力が詰まった可愛い曲 […]
Lil Hyvääが先日プレビューを公開していた新曲”Houdini”[prod. 葬式]を発表。葬式プロデュースによる美しくも歪(いびつ)に展開して行くトラックの上で、パーカッシブで刺しこむラップとスムーズな歌とオリジナルな詞が、曲が展開して行くほどに我々を彼の世界に引き込んでいく。タイトルの意味は敢えて伏せておきますので各自でググってください。実に興味深い視点で世界を描 […]
Lil Hyvää。恐るべき才能。まさにHypaaPopの概念を体現するアーティスト。耳を傾ければひたすらに心地よく、耳を澄ませばそこにある方程式と想いを感じ取ることが出来るだろう。この曲が何を歌っているのか?それを知り再びこの曲を聴いた時あなたはきっと僕と同じ気持ちになると思う。住む次元が違うとだけ言っておきましょう。
uamiが、”honninman”とのユニット”解体ザダン壊”アカウントより新曲”∮冰・浴槽t⁑ (浴槽my bathtub is bedroom)”を発表。透明な水銀のような美しく幽かに輝く危険な新曲を発表。触れれば触れるほどに彼女の秘めた可能性の大きさと強さに圧倒されます。 4/20の”解体ザダン壊” […]
uamiのラッパー人格”jinkakunai”が、”honninman”とのユニット”解体ザダン壊”アカウントより新曲”頭巾”を発表。自身が手がけたダークなトラックの上で低く呻くように独自の言葉を組み合わせラップし異世界を作り出すこの曲。とにかくDEFです!
この個展に足を運ぶ前、ラッパーは写真家で、それ以外のボーカリストは画家だなって事を考えていた。 GORO KOSAKA、通称ゴローとはまだ彼が写真を始める前の22.23ぐらいの頃からの付き合いだ。彼の写真に対する自分の印象は、身近な被写体を対象にしながらも、一定の距離を保ち相手との僅かな緊張感を保った作品。良く言えばクール、悪く言えば少し寂しい作品。彼にモノクロの印象を持っていたのもその印象が影響 […]
もう何年経つだろう。あの頃からって感じに久しぶりにHARVESTを開催します。
謎の新人シンガー”霧島夜空”の楽曲”行列#3″が突如発表された!ノイジーでアヴァンギャルドトラックな上に悩ましく囁くように歌う狂気と耽美が共存した問題曲。2019年の波乱を決定づけるこの楽曲は日本のアヴァンギャルドHIPHOPシーンにおけるDosMonosの独走に待ったをかける事だろう。現在業界を関係者を震撼させている君島大空 – “鬼壓床”(ギュー […]
uamiが新曲”どうぞ他所へ”を発表。1:20と短くそしてネガティブに聴こえるタッチの曲ですが彼女の芯にある強さを感じられる深い曲です。
『RYKEY × BADSAIKUSHのアルバム’Mary Jane’からの1st MVが公開。これが日本のGANGSTA RAP。』/ Inc: MV/ Tst: Gangsta Rap, Chill
HOT TOWN熊谷より全国に熱を送る日本一のラップグループ舐達麻が以前よりMVで発表していた2nd Album”GODBREATH BUDDHACESS”に収録予定の”B.I.G hAppA” & “FUTURE”の2曲の配信を遂に開始!過激な言葉の裏に潜む人生賛歌に耳を澄ませよう!
実力派の君島大空と直感派のuamiという話題の2人の天才同士による共作が公開。君島の柔らかに伸びるメトロノーム入りギターの上にuamiのなだらかに熱を帯びる歌声。更に左チャンネルから寄り添う君島の天使のようなコーラスがマッチした問題作。誤解を招く言い方だが和製Billie Eillish。余計なこといっぱい書きましたが全て忘れて直感で聴いてください。
2019。日本のHIPHOPにおいて変革の年になるであろうこの年をのちに振り返った時、象徴する1つにきっと”Dos Monos”は入るだろう。去年から熱を帯びていた彼等のアルバムが遂に全貌を現した。Grand Master”Illicit Tsuboi”がMixを手掛け絶賛するこの作品。アート化した事故現場のように混沌と必然が同居する未知の音世界を体 […]
君島大空。各所で絶賛の声が上がり続けている。気になり彼のMVで楽曲を耳にした。気だるく甘く囁くような歌声と青く響くメロディー。ドラムは天才ドラマー石若駿。EPを聴く。MV曲とは違う世界観。聴きながら所々で立つ鳥肌。EPが終わり流れる関連曲。なんだコレは。。。。。これは危険なブツ。呼吸を整えて、新たな才能を堪能しよう。