[JP🇯🇵]uami – ‘遠視のコントラルト'(君島大空 cover)
“uami”が”君島大空”の”遠視のコントラルト”のcover音源を公開。vocalを重ねることで、まるで君島とuamiが”寄り添いながら宙を舞うじゃれ合う蝶のように”duetしてる様を思わせる、優しく危うげで美しい音源となっている。(※僕島 似過ぎです。。。勘違いしました。) “uami& […]
- 2019.05.23
- #Japan, #JapanesePop, #JapaneseRock, #Pop, #Rock,
“uami”が”君島大空”の”遠視のコントラルト”のcover音源を公開。vocalを重ねることで、まるで君島とuamiが”寄り添いながら宙を舞うじゃれ合う蝶のように”duetしてる様を思わせる、優しく危うげで美しい音源となっている。(※僕島 似過ぎです。。。勘違いしました。) “uami& […]
WDsoundsのマーシーから名古屋にNEIってヤバい奴がいてそのクルーD.R.Cってのもクソヤバいって話を聞いていた。”Ryo Kobayakawa”はその1人。Super Street Classic「 C.O.S.A.”知立Babylon Child”」を作った男だ。その彼が同じくD.R.Cから”COVAN” & “homa […]
『Jungleをゆったりと散策してるような自然音多めのLo-Fi HIPHOP。Lazyなひとときに最良のBGM』/ Inc: Streaming/ Tst: Chill
『’Green Assassin Dollar”a.k.a”dozegad’と’Nosnija’のユニット’NOSGAD’によるBeat Tape ‘TRUE NORTH BEAT TAPE”。合作&各ソロ楽曲に加え、’MAHBIE’をfeatした […]
ハイパースピリチュアルMC”OZworld a.k.a. R’kuma”のデビューアルバムから1stMVが公開!5lackとの作品で名を上げた鬼才”Howlin’ Bear”が手がけたTrippieでSF感溢れるトラックの上を余裕で乗りこなす、まさにUFOにでも載っているような気分になる中毒性の高い1曲!この2人の組み合わせ相 […]
日本のHIPHOP史における最大の問題作が1年の熟成期間を経てついに解禁!このサウンド!このラップ!これがstillichimiyaが産み出したアジアを変えるユーラシアHIPHOP!いいから黙って聴けし!おまえらちょびちょびしてっとXXXXXぞ!
uamiのMad Pop Tune”ヘイト”が公開。ロービットな質感のトラックに狂気と可愛らしさが同居するボーカルワークが冴える1曲。まるでDamian Hirstの作品のような相反するレイヤーが重なり合った圧倒的多重人格的存在感。磁場が狂う音楽。
uamiのラッパー人格”jinkakunai”による新曲が公開。特徴的なシンセベースが響くトラックに、前半のスムーズなラップと後半の鬼気迫る怒涛のスクリームラップが混沌を産む危ない1曲。覚悟して聴いてください。
uamiが架空のSF映画”未知の土地 Ⅳ-sugar bullets- “のサウンドトラックからメインテーマ”オーバー・ドーズ”を発表。柔らかな波の音を伴ったシンプルなピアノの音色に緊張感のあるドラムが映えるトラックの上をuamiの大人びたボーカルが支配する美しくももの悲しげな耽美な曲。サンクラの解説に載っていた映画のあらすじも載せたので併せてチェッ […]
uamiとhonninmanのシャウトユニット(?)”トーフの朝露”がFastcore tune”ためさずガッテン(ひろき増幅).zdn”を発表。この曲は当初honninmanが発表したソロ楽曲にuamiがさらにシャウトを載せたもの。刺激が強いですが聴けば聴くほどハマります。honninmanの同様に物凄い新曲2曲も載せたので併せてチェックしてみてく […]
愛知県名古屋市南区からこのゲームにHardcore HIPHOPを取り戻すD.R.Cの”Ryo Kobayakawa” & “homare lanka”が新曲”CHIDORI SASUKE”を発表。 Ryo Kobayakawaの不穏なトラックに「愛知県の若手で言ったらFuckin’ヤバいRAP」というパン […]
先日のHARVESTでも初めてのライブとは思えない堂々としたパフォーマンスで観客を魅了していた”MON/KU”の新曲が公開。タイトル通り自身の内面を探索するような静寂の中にウネリのあるドラマティックな6分間。めちゃカッコイイです!未紹介だった楽曲も張っておくので併せてチェックしてください!
天才Lil Hyvääが新曲”夕焼けチャイム”を発表。セルフプロデュースによるピアノの音色とダンスするハイハットが印象的なトラックにノスタルジックな歌詞がマッチしたエモーショナルなHypaaPop Tune!良いです!
先日のHARVESTでも独自のパフォーマンスで魅了した天才Lil Hyvääが新曲”Oh, Shooting Stars”を発表。セルフプロデュースによるドリーミーなトラックの上で、軽やかな出だしから徐々に疾走していく爽やかなHypaaPop Tune。安定のカッコ良さです!
名前は”yuri(ユーリ)”。soundcloud上に表れた新種のトラックメーカー。全体を包む穏やかなトーンを破滅的なリズムで蝕むようなその音楽は、修行僧が抱える煩悩のようであり、なぜかノスタルジックな響きを伴い僕の耳に届いた。気になったのでインタビューしてみたよ。